【ブルーロック・黒名蘭世(くろならんぜ)】初登場はどこ(何巻)?性格は?

2023年6月2日

こんにちは!

ブルーロックの

黒名蘭世の

(くろならんぜ)

について知りたい人は

読んでみてください!

  1. 初登場は何巻?
  2. 初登場から後の黒名蘭世の活躍は?
  3. 能力・プレイスタイル・得意技は?
  4. 性格は?

の4点で説明してます!

黒名蘭世、

ネオ・エゴイストリーグで

活躍し始めたけど、

今までどこに出てた?

と思ったあなたに

読んでほしいです!

黒名蘭世(くろならんぜ)の初登場はブルーロックのどこ?何巻?

黒名蘭世
(くろならんぜ)、
最初は何巻の
どこに出てきたっけ?

おそらくですが、

11巻の

164ページ

が黒名蘭世の初登場ですね!

二次選考のクリアチームを発表する時、

イガグリ・玲王・士道龍聖たちと同じ、

7thクリアチームが登場する時

現れますね!

暴力的な
士道龍聖と
同じチーム!
めんどくさかった
だろうね!

「黒名蘭世」という名前は、

同じ11巻の巻末

191ページに初登場してますね!

初登場から後の黒名蘭世は?

初登場から後、
黒名蘭世は
どんな感じ
だったのかな?

じゃあ、

ついでに説明します。

黒名蘭世は

二次選考をクリアした後、

U-20日本代表との試合の

サブのメンバーに選ばれてましたが、

残念ながら出番はありませんでした。

そしてネオ・エゴイストリーグでは

バスタードミュンヘンを選び、

マンシャイン・シティ戦に

レギュラーで出場。

そして潔世一とのワンツーで

敵陣を突破する活躍。

21巻の表紙にもなりましたね!

強さのインフレが
起こってる状態で、
急な台頭!

面白い!
そして黒名のように
急成長するメンバーも
他に出てくるのか?

というわけで初登場後の

黒名蘭世、

U-20戦のサブのメンバーに選ばれるも

出番はなし!

そしてネオ・エゴイストリーグでは

バスタード・ミュンヘンを選び

マンシャイン・シティで

レギュラーに選ばれ、

潔世一とのワンツーで敵陣を突破。

21巻の表紙になる活躍を見せてます!

ebookjapanに登録すると「ブルーロック」の電子書籍が6冊まで70%OFF!

能力は?プレイスタイルは?

黒名蘭世って
どんな選手なの?

20巻でノエル・ノアが

マンシャイン・シティ戦の

スタメンを発表する時、

黒名蘭世の能力が載っています。

総合評価80(A)
スピードS
ディフェンス
(守備力)
B
パスA
ドリブルA
シュートB
攻撃力B
20巻110ページから引用

という感じの能力を

持っている様です。

スピードが速く、
パスとドリブルが
上手い!
そんな能力か!

ノエル・ノアは

黒名蘭世を右サイドバックに

抜擢した理由を、

これは國神錬介と潔世一の右サイド

その連携を考えた時に

スピードとドリブルで

アップダウンできる人材を抜擢した

20巻111ページ

実際に
マンシャイン・シティ戦、
黒名蘭世と
潔世一のワンツーを
マンシャイン・シティの
ディフェンス陣は
止められない感じ
だったよね!

主人公との連携の良さも、

黒名蘭世の強さの一つ?

とにかく、

黒名蘭世はスピードが速く、

ドリブル・パスが上手い選手!

マンシャイン・シティ戦では、

潔世一とのワンツーで

敵陣を突破してました!

性格は?

しかし黒名蘭世、
どんな性格を
してるんだろう?

これについては、

私の想像が若干入ってきます。

まず、

よく喋る性格ではない。

という事が言えそうですね。

無口と言っても良いかも。

しかし18巻171ページで、

チェックするか?

國神錬介のデータ

18巻171ページ

と自分から提案していて、

(ちなみにコレが初のセリフ)

協調性はあるタイプ

だと思います!

潔世一との連携を
買われて
マンシャイン・シティ戦の
スタメンになったんだし、
協調性はありそうだよね!

さらに、

またノエル・ノアが黒名蘭世を

マンシャイン・シティ戦の

スタメンに抜擢した時のことですが、

トレーニング面で自ら進んで

サイドバックの評価を上げ

潔世一に合う形での

プレーのアピールを続け

実直に"数値"を残した結果だ

20巻111ページ

上のセリフから読み取れる、

黒名蘭世の性格、

コツコツ型

という事じゃないでしょうか?

地道に頑張って積み上げて

バスタード・ミュンヘンの

スタメンを取った!

ブルーロックで
U-20日本代表戦も、
ベンチメンバーだった
黒名蘭世!
コツコツと頑張って、
ようやく
バスタード・ミュンヘンで
開花したわけだな!

そんな感じだと思います!

黒名蘭世はあまり喋らないけど、

協調性はある!

地道でコツコツと

積み上げていく性格!

だと思います!

ブルーロック関連の記事

他にもたくさん書いてます!

100冊まで適用可能なクーポン Amebaマンガ

Amebaマンガに登録すると

ブルーロック全24巻が40%OFF!

(広告)

黒名蘭世(くろならんぜ)まとめ

  1. 黒名蘭世の初登場は11巻の164ページ!二次選考のクリアチームを発表する時、イガグリ・玲王・士道と同じ7thチームで登場します!
  2. その後、U-20戦ではサブのメンバーに入るも出番なし。
  3. ネオ・エゴイストリーグではバスタード・ミュンヘンを選び、マンシャイン・シティ戦でレギュラーに!潔世一とのワンツーで活躍!
  4. スピードが速く、ドリブル・パスが上手い選手!マンシャイン・シティ戦では潔世一とのワンツーで敵陣を突破!
  5. あまり喋らないけど協調性はある!地道でコツコツと積み上げていくタイプ!

バスタード・ミュンヘンを
選んだメンバーで、
黒名のように
これから活躍するメンバーも
まだいるのかな?

バスタード・ミュンヘンを

選んだメンバーでは唯一、

清羅刃(きよらじん)が空気ですが、

彼の出番は今後あるんでしょうか?

イガグリと
雷市の出番も
あるのか怪しいけど!

まあ今後のブルーロック、

ぜひ読んでみてくださいね!

ところで黒名蘭世のことを

知りたい皆さんは、

もうブルーロックを21巻まで

読んでる人かもしれませんね。

電子書籍ならブルーロックの漫画を

安く読めるんですよ!

32%以上の割引で読めます!

もちろん

ブルーロック以外の漫画

安くなるので、

試してみてください!

以上です!

もし間違った所があれば、

コメントしていただけると

ありがたいです!

この記事の感想

コメントいただけると嬉しいです!

またブルーロックの記事、

他にもたくさん書いてます!

これからもまだまだ書いていきます!

ブログを更新したら、
Twitter
お知らせします!
フォロー
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。