アフィリエイト広告を利用しています

スラムダンク・三井寿の「やりましょう…」は何巻?どんなシーン?

2023年7月17日

こんにちは!

スラムダンク ・三井寿

「やりましょう…」

というセリフについて、

知りたい人は読んでみてください!

  • スラムダンク何巻のセリフ?
  • どんなシーンのセリフ?

という内容で説明してます!

三井寿の「やりましょう…」は何巻?

ミッチーの
「やりましょう…」、
結構カッコいい
シーンだった気がするけど、
何巻だったっけ?

通常版では15巻

です!

15巻の一番最後のページ

三井が「やりましょう…」と言う

シーンがありますね!

でも今スラムダンクの
漫画を買うなら、
みんな
新装再編版
欲しいよね!
新装再編版だと
何巻?

新装再編版なら10巻

だと思うんですが、

もしかしたら

9巻かもしれません😅

私も現物を持ってないので、

楽天ブックスの商品説明を見て調べました😅

ハッキリしなくて、

すいません🙇‍♂️

1年生 対 2・3年生(三井抜き)の試合で桜木花道がごぼう抜き!

ところで、
三井が「やりましょう…」
と言うシーン、
どんなシーンだったっけ?

海南戦の後、

花道が坊主頭になった後、

1年生

対 2・3年生の試合

をするんですね。

最初は1年生チームへのハンデとして、

三井は審判をやるんです。

どんな試合に
なったの?

桜木花道が、

角田ら2・3年生チームを相手に

活躍する展開になりました!

バスケを始めて
たった3ヶ月で
湘北のバスケ部員たちを
ゴボウ抜き
しちゃったのかよ!

そう!

海南戦の後の

1年生 対2・3年生の試合で、

桜木花道が角田ら湘北のバスケ部員を

ゴボウ抜きする活躍を見せます!

「やりましょう…」三井が試合に入る!

しかし安西先生が、

こんなとこで

満足してもらっちゃ困る…

三井君

桜木君を抑えてくれるかね

通常版15巻185ページ

と桜木を抑えて、

桜木の弱点を丸出しにする役目

安西先生に頼まれたわけですね。

そこで、

「やりましょう…」

と三井が、

かぶっていたタオルをバサッと脱ぎ

試合に入るわけですね。

ここか!
カッコいいよね!

三井が安西先生に

桜木を抑える事を頼まれ、

「やりましょう…」と言い、

試合に入ります!

三井が桜木の弱点を丸出しにする!

そして三井により、

リングに近くないと何もできない事を

さらけ出された桜木。

この時、
シュートはダンクと
レイアップしか
なかったからね!
byアヤコさん

あの花形や高砂ら

県内トップクラスのセンターでさえ

桜木にはある程度やられている

それをチームメイトでいつも見ているとはいえ

あれだけうまく封じ込めるとは…

三井め

やはりバスケセンス抜群だ…

通常版16巻23ページ・ゴリのセリフ

ゴリは三井のディフェンスの上手さも

褒めていますね!

これは陵南戦で、
福田を抑える
三井のディフェンスの上手さ

出しておく、
伏線でもあったのかな?

そして、

これにより、

桜木花道のゴール下シュートの練習

が始まるわけですね!

「シュートの練習は
楽しかった」
に繋がるんだね!

まとめると、

三井は

「桜木をリングに近い所に入れさせない」

というプレイで桜木の弱点を

丸出しにしました!

ここで桜木がゴール下シュートを

練習する流れに!

三井寿については

他にも記事を書いてます!

スラムダンク・三井寿の「やりましょう…」まとめ

通常版15巻
(最後のページに
収録)
新装再編版10巻
  • 海南戦の後の1年生 対2・3年生の試合で、桜木花道が角田ら湘北のバスケ部員をゴボウ抜きする活躍を見せる!
  • 三井が安西先生に桜木を抑える事を頼まれ、「やりましょう…」と言い、試合に入る!
  • そして三井は「桜木をリングに近い所に入れさせない」というプレイで桜木の弱点を丸出しに!ここで桜木がゴール下シュートを練習する流れになりました!

以上です!

もし間違った所があれば、

コメントしていただけると

ありがたいです!

この記事の感想

コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。