アフィリエイト広告を利用しています

スラムダンク「4点分の働き」とは?何巻?

2023年8月10日

こんにちは!

スラムダンク ・山王戦での、

4点分の働き

という言葉の内容が

よく分からなかった人など、

読んでみてください!

  1. 「4点分の働き」はスラムダンク 何巻の言葉?(通常版・新装再編版)
  2. どんな状況での言葉?
  3. 「4点分の働き」とは?意味は?

という内容で説明してます!

100冊まで適用可能なクーポン Amebaマンガ

「4点分の働き」は何巻の言葉?

「4点分の働き」って
いつ何巻に出てくる
言葉だっけ?

通常版では27巻、

新装再編版では

おそらく18巻

だと思います!

すいません、

私も新装再編版コミックスは持ってないので、

(スラムダンクは電子書籍がない)

細かく何巻かは分かりません😅

おそらく18巻だとは思います!

「4点分の働き」は山王戦で20点差を付けられた場面での言葉!

「4点分の働き」は
いつ、
どういう場面の
言葉だっけ?

山王工業戦の後半、

湘北は山王のゾーンプレスにより、

20点差を付けられるんですよね。

その後、

後半残り11分のタイムアウトで、

安西先生が桜木をベンチに下げて、

この後桜木がやる事について説明し、

桜木が理解した時の言葉ですね!

20点差を追いつくために
必要な桜木の仕事について
安西先生は説明したんだな!

桜木花道がリバウンドを取れれば「4点分の働き」になる!

具体的に
安西先生は
どんな事を説明したの?

安西先生が例にしたシーン、

  1. 流川がシュートを外す
  2. 山王の野辺がディフェンスリバウンドを取る
  3. 速攻で山王が2点取る

というシーンだったんですが、

安西先生は2の場面で、

「ここでリバウンドを取ったのが

君(桜木)だったらどうなる?」

と桜木に言うわけですね。

安西先生

「まず山王のリバウンドからの

速攻がなくなるね……

そして湘北にもう1回

シュートチャンスが生まれる

つまり-2点が消え

+2点分のチャンスが生まれる

わかるかね桜木君

君がオフェンスリバウンド取れるなら

それは……」

桜木「4点分の働き

ってコトか!!!」

となるわけですね!

でも、
このセリフが
よく分からないから、
この記事を読んでる人

いると思うよ?

先ほどの123の展開で、

2で桜木がオフェンスリバウンドを取った展開

変えると、

  1. 流川がシュート外す
  2. 桜木がオフェンスリバウンドを取る
  3. 桜木がボールを取ったので山王の2点がなくなる
  4. もう一度、湘北にシュートのチャンス!2点を獲得するチャンス!(三井だったら3点も?)

という感じです!

実際にその後、

桜木のリバウンドにより

三井が連続で3ポイントを決め、

10点差まで詰め寄ることができました!

4点どころか
10点分以上の
働きをしたんだね!

まとめると、

桜木がオフェンスリバウンドを取ると、

山王の速攻のチャンスが消え、

湘北に2点分以上の

シュートチャンスが生まれる!

4点分の働き!

山王戦についての記事

他にも書いてます!

スラムダンク「4点分の働き」まとめ

「4点分の働き」が
収録されてる巻
通常版27巻
新装再編版18巻
(おそらく)
  1. 山王工業戦の後半、湘北は山王のゾーンプレスで20点差をつけられる。20点差を追いつくため、安西先生が桜木のやる事を説明した時に桜木が理解した言葉が「4点分の働き」。
  2. 桜木がオフェンスリバウンドを取ると、山王の速攻のチャンスが消え(-2)、湘北に得点のチャンスが生まれる(+2)。4点分の働き。

以上です!

Twitterのフォロー
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。