【お前とバスケやるの息苦しいよ】スラムダンクの何巻?

2023年6月8日

こんにちは!

スラムダンクの、

「お前とバスケやるの

息苦しいよ」

というセリフは何巻?

このシーンをピンポイントで読みたい人は、

この記事を読んでみてください!

通常版と新装再編版

説明してます!

また、

このセリフについて、

簡単な説明もしています!

100冊まで適用可能なクーポン Amebaマンガ

「お前とバスケやるの息苦しいよ」はスラムダンク何巻のセリフ?

「お前とバスケやるの
息苦しいよ」は
スラムダンク何巻のセリフ?

通常版だと30巻。

案外かなり終盤なんですよね。

でも今だったら、
通常版じゃなくて
みんな新装再編版
欲しいよね!
新装再編版なら
「お前と一緒に
バスケやるの息苦しいよ」
は何巻?

おそらくですが、

19巻

だと思います!

「お前とバスケやるの息苦しいよ」のセリフが出た流れは?

ところで、
「お前とバスケやるの
息苦しいよ」
って、
どんなセリフだっけ?

「何巻のセリフだったか」だけを説明すると

味気ないので、

簡単に説明しますね!

山王戦の残り2分

流川が3ポイントを決め、

5点差に追いつきます。

山王がタイムアウトを取った時、

ゴリこと赤木剛憲は、

味方の頼もしさに、

昔を思い出してしまうんですね。

(回想シーン)

赤木の厳しい練習についていけず、

サボってしまった、

赤木の同級生で

バスケ部の西川君

一応、
名前があるんだ!

あいつには

ついてけねーよ

武士だもん!

なんか あいつ」

部活をサボって

ゴリに対する愚痴を吐いていた

西川君ですが、

ゴリにそれを聞かれてしまうんですね。

愚痴はもっと
誰も聞いてなさそうな
場所で言えよ!

怒った赤木は

西川君を投げ飛ばすんですよね。

暴力は良くない!

すると、

投げ飛ばされた西川君が言うんですよね。

き…強要するなよ

全国制覇なんて

山王工業に挑戦したいなら

海南にでもいけばいいだろ

ここは神奈川県立湘北高校だぜ

とりたてて何のとりえもない…

フツーの高校生が集まるところさ

おまえだって

でかいだけでヘタだから

海南にも翔洋にも

行けなかったんじゃねーか

海南だってはるか雲の上なんだ

強要するなよ全国制覇なんて

通常版30巻121・122ページ

という長いセリフの最後に

西川君が、

お前と

バスケやるの

息苦しいよ

とくるわけですね。

現実的に
運動が苦手だった
高校生だった我々としては、
西川君の言うことも
否定しにくい…。

漫画の読者としては、

この後、

シュートの練習を1人で

やってるメガネ君(木暮)

救われるんですよね。

ゴリも。

そして回想シーンが終わり、

「味方の頼もしさに一瞬心が緩み、

涙を流すゴリ」

のシーンに繋がるわけですね。

「何泣いてやがる!?」
って三井に言われる所
だよね!

そんなわけで、

山王戦のタイムアウトで、

ゴリは昔を思い出す。

厳しい練習について行けず、

バスケ部をサボってゴリに対する愚痴を言ってた

西川君をゴリはブン投げる。

しかし逆に西川君に

「お前とバスケやるの息苦しいよ」と言われた事を

思い出しました。

DMM TVに登録すると

スラムダンクのアニメが

月額550円で見られる!

(広告)

「お前とバスケやるの息苦しいよ」まとめ

通常版30巻
新装再編版19巻

山王戦終盤のタイムアウトでの

ゴリの回想シーン。

味方の頼もしさに心が緩んだ赤木は

バスケ部の厳しい練習をサボって

ゴリの愚痴を言っていた西川君を投げ飛ばし、

逆に「お前とバスケやるの息苦しいよ」と

言われた事を思い出した。

まあ要は、
西川君とか昔の同級生は
意識低くて厳しい練習に
付いてこれなかったけど、
桜木・流川
・三井・宮城は
全国制覇レベルの練習に
付いてきた!
その上、
山王相手にめちゃめちゃ
戦力になって頼もしすぎる!

ゴリの心が緩んだわけだね!

その仲間とともに、

「最強・山王に勝てるかもしれない!」

という状況。

心が緩むの無理はないのかな。

以上です!

もし間違った所があれば、

コメントしていただけると

ありがたいです!

この記事の感想

コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。