スラムダンク・大栄学園の土屋淳!ポジションはどこ?(想像)
こんにちは!

スラムダンクに出てくる、
大栄学園の
土屋淳
(つちや・あつし)
について、
まとめてみました!
- 土屋淳は何巻で出てくる?
- プレイスタイル・ポジションは?
- 大栄学園はインターハイで、どこまでいった?
について、
想像を交えて説明しています!
土屋について詳しく知りたい人!
読んでみてください!
土屋淳は何巻で出てくる?
土屋淳の大きな見せ場は、
21巻!
豊玉高校との大阪予選決勝戦ですね!

え?
そこだけ?
後は山王戦を観戦してる程度で、
目立った出番は特にないんだよね😅

豊玉に勝った時が、
一番の土屋の
ハイライトだったか!
新装再編版だと
14巻辺りでしょうか!
というわけで、
土屋淳の主な出番は、
21巻(新装再編版なら14巻)
の豊玉との大阪予選決勝戦!
後は山王戦の観戦シーンくらいです!
土屋淳のプレイスタイルは?ポジションは?

土屋淳って
どんな選手なの?
ポジションは?
大阪予選の時、
豊玉の岸本とマッチアップしてた
っぽいから、
土屋のポジションは
パワーフォワード?
というか、
パワーフォワードというポジションは
スラムダンク だけ?😅

という事は、
大英学園が湘北と
当たってたら
桜木花道と対決してたかも?
彦一によると、
あの4番(土屋)…
長身のフロアリーダーで
味方を活かすのが上手い!!
どことなく仙道さんタイプやな…
21巻182ページ
長身でゴールに近いところから、
パスをさばくのが上手い。
それが土屋の特徴でしょうか。
そして大阪予選の得点ランキングは、
豊玉の南・岸本・板倉で、
ベスト3なんですよ。

土屋は
得点ランキングに
入ってないんだね!
そう。
おそらく土屋は、
自分では
あまり点を取りにいかず、
パスを出した他の4人が
点を取るスタイルなんでしょうね。
というわけで、
土屋のポジションは
パワーフォワード?
長身でゴールに近いところから
パスをさばき、
他の4人が点を取りにいく
プレイスタイル!
土屋淳と大栄学園のインターハイでの成績は?

ところで、
土屋の大英学園は、
インターハイで
どこまで行ったんだろう?
ここら辺、
かなり私の想像が入ります。
まず24巻で富房を倒し、
1回戦は突破していますね。

そこから後は?
23巻31ページのトーナメント表を見ると、
大栄学園は順当に勝ち続けたら、
準々決勝で、
名朋工業と当たるんですよ。

出た!
森重寛!
ただ個人的に
名朋工業って、
そんなに強いのかな?
って思っちゃうんですよね。

森重寛の
ワンマンチームに
見えるよね!
そう!
チーム力なら大栄学園の方が
上な気がします。
意外と大栄学園が勝った気がします。
でも愛和学院も名朋工業に
負けてるからな〜。

名朋工業、
意外と他の4人も
強い?
そんなわけで、
大英学園は準々決勝で
名朋工業に負けた?
という事にしときましょう😅
それでも、
ここまで勝てばベスト8です!

昨年の豊玉と
同じ結果なのは、
少し残念だけど!
というわけで、
私の予想ですが、
大栄学園は準々決勝まで
順当に勝ち上がりますが、
名朋工業に負けてベスト8!
の予想!
大栄学園と同じ、
大阪の豊玉に関しては
いろいろ記事を書いてます!
スラムダンク・大栄学園の土屋淳まとめ
- 土屋淳は21巻の豊玉との大阪予選決勝が主な出番!後は山王戦の観戦シーンくらい!
- 土屋のポジションはパワーフォワード!(予想)長身を生かしゴールに近いところでパスをさばき、他の4人が点を取るスタイル!
- インターハイでは準々決勝まで順当に勝ち上がるも、名朋工業に負けてベスト8敗退!(の予想)
土屋について、
意外と書く事が少なかったのに
驚いています。

初登場の時は、
割と鮮烈な印象を
受けたのにね!
ちなみに優勝は、
岡山代表の桃倉工業だと思ってます!
(地元)

は?
どこそれ?
以上です!
この記事の感想など、
コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません