【ラオフェン・葬送のフリーレン】高速移動するお祖父ちゃん子女子?
こんにちは!
「葬送のフリーレン」の
ラオフェン
について知りたい人は
読んでみてください!
- 名前の意味は?
- 初登場はいつ?
- どんな魔法を使う?
- 一級魔法使いになれた?
- デンケンと仲が良いけど血の繋がりはある?
- 一級魔法使い試験の後の出番は?
という内容で説明してます!
高速移動するお爺ちゃん子女子!
「葬送のフリーレン」は
電子書籍で読むと安い!
40〜70%OFFで読める!
ラオフェンの名前の意味は?

「葬送のフリーレン」
のキャラ、
みんなドイツ語の名前が
付いてるけど、
「ラオフェン」は
どんな意味なのかな?
Laufen(ラオフェン)は、
- 走る
- 駆ける
- 競争する
などの意味があるみたいですね!
英語の「run」と同じ意味みたいです!
デンケン・リヒターと共に初登場!

ラオフェンの
初登場って
どこなの?
初登場は5巻の39ページ。
一級魔法使い試験の一次試験で、
ラヴィーネが湖を凍らせた後、
デンケン・リヒターと共に現れます!
3人は同じ第13パーティー。
ラオフェンの魔法・ジルヴェーア(高速で移動する魔法)とは?

ラオフェンって
どんな魔法を使うの?
ラオフェンの魔法は
ジルヴェーア
(高速で移動する魔法)。
南側諸国の山岳民族に伝わる
民間魔法との事です。

という事はラオフェンは
その民族の出身?
多分そうですね。
5巻でフリーレンが
隕鉄鳥(シユテイレ)を捕まえた後、
ラオフェンは
一瞬でフリーレン達の前に現れ、
シユテイレのカゴをいつの間にか
フリーレンから奪っています。

超速で走ったり
動ける魔法って事?
そんな感じだと思います。
ちなみにラオフェンは
三級魔法使い。
デンケンによると
ラオフェンはまだ未熟者で、
魔力を痕跡を残し過ぎるみたいです。
(デンケンとリヒターは二級)
あと木を叩き折るような魔法も
使えるみたいですね。
(誰でも使えるような魔法?)
まとめると、
ラオフェンの魔法は
ジルヴェーア(高速で移動する魔法)!
高速で走って
物を奪ったりできる魔法です!
ラオフェンは一級魔法使いになれた?

ところでラオフェン、
一級魔法使いの試験に
挑戦してたけど、
一級魔法使いには
なれたのかな?
一次試験・二次試験は突破したのですが、
残念ながら、
ゼーリエの面接には受からず、
不合格になりました😅

マジで?
理由は?
理由も何も説明されず、
バッサリと「不合格。」と
言われました😅
明らかに魔力の量が足りない感じですかね😅
ラオフェンはデンケンの孫?

ところで、
ラオフェンとは
デンケンと
いつも一緒にいるけど、
ラオフェンは
デンケンの孫か何かなの?
ラオフェンはデンケンに
ドーナツやご飯をおごってもらったり、
孫みたいに一緒にいますが、
血の繋がった孫ではないようです。

やっぱり
そうだよね!
赤の他人だよね!
あとついでに、
ラオフェンとデンケンの孫爺エピソードを
少し書いておきます。
ラオフェンは
デンケンのリヒターに対しての言葉について
「ごめんね。
爺さん不器用なんだ」
とフォローを入れ、
「お前はデンケンの何なんだよ…」と
リヒターに突っ込まれています。
そしてデンケンも
「遠慮せず食べなさい。
儂の若い頃は甘い物なんて
滅多に食べられなかった」
とラオフェンだけでなく、
フェルン・シュタルクに対しても
孫扱いしてます。

まあ若者と
爺さんが
仲良いのは
微笑ましいね!
ラオフェンとデンケンの間に
血縁はありませんが、
2人は実の孫と爺のように仲が良い!
その後のラオフェンは?

ところで
オイサーストでの
一級魔法使いの試験が
終わった後、
ラオフェンの出番は
ありそうかな?
現在、
「葬送のフリーレン」は10巻まで出てますが、
7巻58ページで
デンケン・リヒターとご飯を食べている
シーンの後、
ラオフェンの出番はないですね。
デンケンと一緒にいましたが、
流石に危険な黄金郷まで
一緒に来ることはなかった様です。

熟練の魔法使いでも
黄金にされちゃう所だもんね!
デンケンが
「お前は未熟だから来るな」
と言ったのかも!
ちなみに黄金郷のマハトが使う魔法、
ディーアゴルゼについては
上の記事でまとめてます!
「葬送のフリーレン」の女子については、
他にも記事を書いてます!


Amebaマンガに登録すると
「葬送のフリーレン」の電子書籍が
全巻40%OFF!
葬送のフリーレン・ラオフェンまとめ
- laufen(ラオフェン)はドイツ語で「走る」「駆ける」「競争する」などの意味。
- 5巻の39ページ、一級魔法使い試験の一次試験でラヴィーネが湖を凍らせた後、デンケン・リヒターと同じ第13パーティーで初登場!
- ジルヴェーア(高速で移動する魔法)を使う!これでフリーレンから隕鉄鳥を奪った!
- 一級魔法使い試験ではゼーリエの面接で不合格に。
- ラオフェンとデンケンには血縁はないけれど、実の孫と祖父の様に仲が良い。
- 7巻58ページでデンケン・リヒターとご飯を食べてるシーンの後、出番はない(10巻までの現在)
あと6巻19ページで分かるんですが、
ラオフェンは
かなり背が低いみたいです。
老人のデンケンより小さいし、
メトーデと比べるとかなり低い。

メトーデは背が高そうで
比べるのは悪いけど、
背が低いんだね!
ところで、
この記事を読んでくれたあなたは、
やはりラオフェンの出てくる
5〜7巻あたりまで読んだ人でしょうか?
最新巻まで読みました?
「黄金郷のマハト編」が
めちゃめちゃ面白いんですよ
8〜10巻をまだ読んでない人は、
電子書籍なら安く読めます!
70%OFFで読むことも可能!
詳しくは上の記事を
読んでみてください!
以上です!
もし間違った所があれば、
コメントしていただけると
ありがたいです!
この記事の感想も
コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません