【ブルーロック】皿斑海琉(さらまだら・かいる)湘南のプレデター?
こんにちは!
ブルーロックの
皿斑海琉
(さらまだら・かいる)
について少しでも知りたい人は
読んでみてください!
湘南のプレデター?
サーファー系プレイヤー?
「お前本当にサッカー選手なん?」
という感じのプレイヤーですよね!
その2点にも少し説明し、
- 二次選考は、どのチームで勝ち上がった?
- 三次選考で出番がある?
- U-20日本代表のメンバーには選ばれた?
- ネオ・エゴイストリーグではマンシャイン・シティを選択?
という内容で説明してます!
ブルーロックは
電子書籍なら全巻40%割引で読める!
詳しくは上の記事で!
皿斑海琉は湘南のプレデター?
皿斑海琉(さらまだら・かいる)、
湘南のプレデター
と呼ばれてるみたいです。
「エピソード凪」の1巻で、
高校生フォワードがブルーロックに集められた時、
御影玲王が、
湘南のプレデター
皿斑に!
エピソード凪1巻90ページ
と言ってますね!
本編ではなかったような?

青森のメッシ西岡や
高校No.1身長、
石狩幸雄みたいに、
ブルーロックの世界では
有名な選手なんだね!
しかしプレデターって何?
プレデターって映画がありましたよね。
ただ私、
映画は全然詳しくないので、
何の映画か全然知らないんですけど😅
検索して見たところ、
プレデターとは、
略奪者
他者を食い物にするもの
という意味らしいですね!

???
異名からプレイスタイルを
考えると、
パスカットとかが
上手いってこと?
フォワードなのに?
プレスをかけて
ボールを取るのが
上手いのかな?
あと住んでる場所が湘南、
神奈川県だということが分かりますね。
ちなみにブルーロックでは、
凪誠士郎や
糸師冴・凛兄弟が神奈川県出身です。
まとめると、
皿斑海琉は
「湘南のプレデター」の異名を持ってます!
パスカット?
プレスからのボール奪取が得意?
湘南、神奈川県出身!
皿斑海琉はサーファー?
また皿斑海琉、
サーファー
だという事が分かってます。

サッカーも
サーフィンも
やるのか!
12巻で、
…勝負とは
流れに乗った人間が勝つ
俺はサーファー
波を読む能力でここまで来た
大波に俺はなる
12巻189ページ
と言って、
「おばあちゃん子ゴーレム」志熊恭平とともに、
チームを組んだ千切豹馬を
困惑させています。
「見よ!これが合わない世界線だ!」
とか言われてますね😅

流れに乗るサッカー?
波に乗るサッカー?
意外と想像しにくくて
気になる!
とにかく、
皿斑海琉はサーファー!
波に乗るサッカーで
ここまで勝ち残ってきました!(?)



二次選考での皿斑海琉は?

その湘南のプレデターで
サーファーの
皿斑海琉、
二次選考では
どうだったのかな?
皿斑海琉、
二次選考は、
- 二子一揮(にこ・いっき)
- 西岡初(にしおか・はじめ)
- 石狩幸雄(いしかり・ゆきお)
- 氷織羊(ひおり・よう)
と同じ、
5th CLEAR TEAMで
二次選考を突破しています!

後のメインキャラ、
二子と氷織、
ブルーロックの
世界の有名人、
西岡・石狩と
同じチーム!
これらのメンバーに関しても、
記事を書いてます!
三次選考で千切と同じチームになり潔世一と戦う!見せ場は?
皿斑海琉は三次選考で、
烏旅人・乙夜影汰のBチームを選んでますね。
そして「サーファー」の所でも
説明しましたが、
千切豹馬・志熊恭平と
「合わない世界線」チームを組んでいます。

チーム「優しい世界線」とは
対照的!
そして、
その「優しい世界線」
&糸師凛・士道龍聖のAチームと
試合をするんですよね。
皿斑・烏・乙夜・千切・志熊
VS 凛・士道・潔・氷織・七星
という試合になります!
この試合で皿斑は、
開始前の烏の「お前ら守りは頼むで」
というセリフに対し、
「流れ次第だな」
という返答をします。

サーファーらしい
セリフ!
そして千切が潔のパスをカットした後、
「クリアしろ!」という千切に対し、
「俺が流れを止める」
と言ってます。

さっきから
なぜ皿斑のセリフを
1つ1つ拾ってるの?
セリフがあまりないし、
全巻通して出番もこの試合だけだし、
(23巻までの現在)
セリフを全部拾おうかと思って😅
そして「俺が流れを止める」と言った割に、
士道龍聖にゴールを許しています。

流れに乗れなかったね!
そして、
この後、
特に皿斑の見せ場はなく、
試合は5ー4で皿斑のBチームが
負けてしまいます。

出番がもう終わった!
なるほど!
三次選考での皿斑海琉、
烏・乙夜・千切・志熊と同じBチームになり、
凛・士道・潔・氷織・七星のAチームと
試合をしますが、
序盤でサーファー的なセリフを喋っただけで、
見せ場なく5-4で負けてしまいます!
ちなみに士道龍聖と
七星虹郎についても
記事を書いてます!
U-20日本代表戦のメンバーには入れず!
皿斑海琉、
前の見出しで書いた通り、
U-20日本代表戦のメンバーを決める、
ブルーロック三次選考では、
目立つ成績を残せなかった。
というわけで、
U-20日本代表戦には、
ベンチ入りできませんでした!

残念!
U-20日本代表戦の
ブルーロック勢のレギュラーと、
ベンチメンバーについても、
記事を書いてます!
ネオ・エゴイストリーグではイングランド・マンシャイン・シティを選択!
皿斑海琉は、
ネオ・エゴイストリーグ編では、
イングランド🏴マンシャイン・シティを
選んでます。
しかし初戦である、
バスタード・ミュンヘン戦では、
出番がありませんでした!

というか、
あのチーム、
凪・千切・玲王以外の選手に
出番はあるの?
あと、
クソどうでもいい事なんですけど、
皿斑がマンチェスター・シティの
ユニフォームを着ると、
ハーランドみたいになりそうですね。

本当どうでもいい!
なりそうだけど!
ブルーロック・皿斑海琉(さらまだら・かいる)まとめ
- 「湘南のプレデター」の異名を持つ!パスカット?プレスからのボール奪取?が得意と思われる。
- サーファーで「波に乗るサッカー」で三次選考まで勝ち上がってきた。
- 二子・西岡・石狩・氷織と同じ5th CLEAR TEAMで二次選考を勝ち上がった!
- 三次選考では烏・乙夜・千切・志熊と同じBチームになり、凛・士道・潔・氷織・七星のチームと戦う。しかしサーファー的なセリフを2言しゃべっただけで見せ場なく5-4で敗れる。
- 三次選考で見せ場がなかったためU-20日本代表戦ではベンチ入りできず。
- ネオ・エゴイストリーグではマンシャイン・シティを選択。しかし23巻までの時点では出番なし。

結局、
「湘南のプレデター」
って何なの?
もし皿斑の得意技が、
「プレスをかけてボールを奪うのがうまい」
だったら、
現代のサッカー的で面白いんですけどね。
ところで、
この記事を読んでるあなたは、
皿斑の出番が結構ある、
12巻あたりまで読んだ感じでしょうか?
実はブルーロックはこの後、
U-20日本代表戦が面白いんですよ!
もし続きを読んでないならば、
この先の巻を安く読む方法があります!
それはズバリ、
電子書籍!
- 全巻を40%OFF!
- 割引上限3000円まで70%OFF!
という安さで読めますよ!
紙の本でブルーロックを集めると
23冊もありますが、
(2023年3月現在)
電子書籍なら
本棚のスペースも取りませんしね!
詳しくは上の記事で説明してます!
ブルーロック以外の漫画にも
応用できるので、
ぜひ試してみてください!
以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!