アフィリエイト広告を利用しています

【烈火の炎の評価】能力バトル?終盤で一気に伏線回収?

2025年2月24日

こんにちは!

漫画「烈火の炎」

  • 良い所・面白い所
  • 悪い所・つまらない所

を説明して、

レビュー(評価)します!

烈火の炎について、

このブログでたくさんの記事を書いている、

私がレビューします!

烈火の炎は、

  • 能力バトルが好きな人!
  • 宿命の物語が好きな人!
  • 終わり方の良い漫画が好きな人!

にオススメです!

DMMブックスに登録すると「烈火の炎」が1冊62円で読める!(90%OFF)

良い所・面白い所は?

まずは烈火の炎の、

良い所・面白い所を、

説明していきます!

魔道具を使った能力バトル!

まず烈火の炎の面白い所は、

魔道具を使った能力バトル

という事です!

魔道具?

魔道具とは、

火影(ほかげ)という忍者集団

残した、

超常現象を起こす道具。

この漫画の大半のキャラは、

魔道具を持って戦います!

例えば、
誰が
どんな魔道具を
使うの?

登場人物魔道具魔道具の効果
霧沢風子風神風を操る
水鏡凍季也閻水水と氷の剣
小金井薫鋼金暗器長刀、
ハサミ、
ブーメランなど
様々な形に
変形する武器

などです!

他にもたくさんのキャラが、

魔道具を有効に使うので、

楽しみに読んでみてください!

というわけで、

烈火の炎は、

魔道具を使った能力バトル!

たくさんのキャラが、

個性的な魔道具を使います!

炎術師の兄弟の戦い!

「烈火の炎」って
タイトルって事は、
炎🔥が関係があるの?

主人公の烈火は、

八竜という、

それぞれ違う炎の能力を持った、

竜を体内に入れた少年。

いわば炎術師

そして、

宿敵・紅麗(くれい)も

炎術師。

さらになんと、

烈火と紅麗は、

母親が違う兄弟!

(紅麗が兄)

共通の、
炎術師の父親を持つ、
兄弟ってこと?

そうです!

桜花という、

火影忍軍の長である男が

烈火と紅麗の共通の父!

桜花が炎術師であるために

2人は炎を使えるように生まれ、

そして戦う宿命になったのです!

烈火の炎は、

戦国時代に生まれた、

炎術師の兄弟2人、

烈火と紅麗が現代に流れ着き、

出会い戦う運命になった、

宿命を描いた漫画です!

終わり方が良い?タイトル回収!

烈火の炎の良い所は何より、

終わり方が

めちゃめちゃ良い

って事なんですよね。

最後の方で一気に伏線を回収し、

物語のスピードが加速して、

「烈火の炎」というタイトルも

回収して終わる。

終わり方がすごく良い漫画です!

烈火の炎という
タイトルも
回収するの!?

そういうこと!

かなりネタバレしてますが、

ネタバレしてもOKな人は

上の記事も読んでみてください!

最終話のネタバレをガッツリしてます😅

悪い所・つまらない所は?

さて烈火の炎の良い所、

私が思い出せない位あるんですが、

悪い所・つまらない所

説明していきますね!

幽遊白書のパクりと言われてる?

「烈火の炎」のファンとしては

嫌な言われ方なんですが、

「烈火の炎は幽遊白書のパクり」

と良く言われていますね😅

好きな人からしたら
ひどい言われ様だよね!

烈火の炎の裏武闘殺陣と、

幽遊白書の暗黒武術会の

展開が似てる

事があると思います。

私自身、

「幽遊白書に近い所に惹かれて

烈火の炎を読んだ」

というのもあるので、

逆にいえば、

「幽遊白書」が好きな人は

「烈火の炎」にきっとハマる!

というのもあると思います!

どちらも同じトーナメント戦

なんですよね。

裏武闘殺陣も少し単調な所があるんで、

そこら辺も「パクり」と

言われそうな所ですかね😅

ただ裏武闘殺陣の決勝戦、

麗(紅)との戦いから、

それが終わってから更に、

話が面白くなっていきます!

それも念頭に置いて、

読んで欲しいですね!

そこまで
我慢するつもりで、
読んでみるのも
アリって事か!

というわけで、

裏武闘殺陣の展開が、

「幽遊白書のパクり」とか

言われたりしますが、

面白くなるのは、

その後だったりします!

こちらの記事も

参考にしてみてください!

ラスボスがグロい?

あと、

ラスボスがグロくて

引いちゃう

人もいるかもしれません😅

そんなにグロいの?

少年サンデーでやってた割には

結構グロいけど、

個人的には、

ラスボスがグロくて不気味な分、

逆に臨場感とかスリルが追加されて、

面白くなった。

とも言えます!

グロい分、
面白さが増す
という面もある!

というわけで、

烈火の炎のラスボスは、

グロくて引いちゃうかも?

でも、そこが面白い所でも

あると思う!

こちらの記事も参考にしてください!

DMMブックスに登録すると「烈火の炎」が1冊62円で読める!(90%OFF)

烈火の炎のレビュー(評価)まとめ

良い所・面白い所

  1. 魔道具を使った能力バトル!たくさんのキャラが個性的な魔道具を使う!
  2. 烈火と紅麗、炎術師の兄弟2人が戦う宿命の物語!
  3. 最後に一気に伏線を回収し、「烈火の炎」というタイトルも回収し終息する!

悪い所・つまらない所

  1. 裏武闘殺陣が幽遊白書のパクりと言われる?
  2. ラスボスがグロくて引いちゃう?

他にも良い所・悪い所が、

まだあるかもしれません!

今後思い付いたら追記していきます!

「烈火の炎」、

最後まで読むと

とても面白いんです!

ぜひ読んでみてください!

ところで、

この記事を読んでくれたあなたは、

これから「烈火の炎」を読もう

考えてる人だと思いますが、

「烈火の炎」を安く読めれば、

「烈火の炎」がたとえ

面白くなかったとしても、

ダメージは少ないのではないでしょうか?

安く読める方法、
あるの?

あります!

そんな人に教えたい、

お得な情報があります!

この記事を最後まで読んでくれた

あなただけに教えますね!

「烈火の炎」は電子書籍で読むと安い?

「烈火の炎」、

電子書籍で読むと安いんですよ!

紙の本で「烈火の炎」

全33巻を集めるのは、

本棚のスペース的にも

大変ですしね😅

1冊175円!

という激安価格で読めますよ!

1冊
175円!?
ペットボトルかよ?
どんな方法を使えば、
そんな安い値段で
読めるの?

電子書籍サイト登録後の
割引率
割引上限
Amebaマンガ50%即時還元初回限定
100冊まで
【DMMブックス】70%OFF初回限定
500円
ebookjapan70%OFF
×6枚
500円
Kindle70%OFF3000円
楽天Kobo楽天ポイント
70倍
還元
2000円
コミックシーモア70%OFF1冊のみ
honto70%OFF2000円
booklive!50%OFF24時間
以内
1冊のみ
bookwalker①70%OFF
②50%コイン
還元
①②どちらかを
選択できる
①1400円
②上限なし
マンガBANG90%OFF初回限定
2000円
電子書籍サイト各社の登録後の割引一覧(2024年10月現在)

上の表の様に、

電子書籍サイトに登録すると

かなり安いクーポンが出るんですが、

それを利用します!

ebookjapanに登録すると、70%OFFクーポンが6枚出る?

上のどこのサイトなら、
1冊138
なるの?

ebookjapanです!

ebookjapanに登録すると、

70%OFFの

クーポンが6枚出ます!

割引上限は500円

また、

LYPプレミアムの会員なら、

90%OFF

になるみたいです!

ヤフオクで
物を売ってる人なんかは
お得になる!

「烈火の炎」6冊が1冊175円?

これを使うと、

「烈火の炎」が

6冊まで

1冊175円

で読めます!

【70%OFF×6回】ebookjapanに登録して「烈火の炎」を【6冊まで175円】で読む!

毎週金土日(コミックウィークエンド)はPayPayポイントが最大20%還元?

70%OFFクーポンもお得なんですが、

ebookjapanは、

登録後もお得!

毎週金土日の

コミックウィークエンド

で、

PayPayポイントが

20%以上ポイント還元

されます!

え?
毎週必ず
ポイント還元されるの?

そうです!

これを使えば、

70%OFFクーポンを使った後も、

「烈火の炎」を

安く集められますよ!

確か最低でも16%以上

還元されるはずです!

40%も還元された週末もありました!

は還元率が上がります!

またヤフオクで
物を売ってる人なんかは
さらにお得!

ポイント付与が遅いのが難点ですが、

ポイント付与率が高いです!

金土日にebookjapanで

漫画をまとめ買いしましょう!

新刊もポイント還元されますよ!

もし「烈火の炎」全巻を

コミックウィークエンドで

買ったりしたら、

かなりたくさんのポイントが

還元されると思います!

私のPayPayアプリのポイント獲得画面

コミックウィークエンドで

こんな感じでPayPayポイントが

もらえます!

100円単位で
PayPayポイントが
もらえるのか!

新刊もポイント還元される?

コミックウィークエンドで大きいのは

新刊もポイント還元される

という事です!

私は集めてる漫画の新刊が出た時、

金曜日まで待って購入してます!

少しセコいけど、
新刊にも
適用される
のは
熱い!

お好きな漫画の

新刊が出た場合、

金曜日まで待ったら、

たくさんポイント還元されますよ!

注意!エントリーしてから購入して!

ただコミックウィークエンドには

注意点があります!

エントリーしてから

購入してください!

エントリーは毎週必要です!

例えば
11月4週目の
コミックウィークエンドで
エントリーしても、
12月1週目の
コミックウィークエンドには
使えない!
12月1週目には
そのときエントリー
しないといけない
わけね!

エントリーせずに

金土日に電子書籍を購入しても、

ポイント還元されません!

コミックウィークエンドのデメリットは?支払いはPayPayのみ?

  • 支払い方法はPayPayのみ
  • 還元されるのが少し遅い(1ヶ月後くらい?)

とデメリットもあります。

でもPayPayを
使ってる人って
今は多そうだから
問題ないかも?

私もコミックウィークエンドで

昔の漫画を電子書籍で

お得に買ったりしてます!

正直言ってebookjapan、

電子書籍で一番おすすめ!

毎週定期的に
お得なイベント

あるのは
嬉しいね〜!

ebookjapanで「烈火の炎」を【70%OFF】で読む!その後はコミックウィークエンドでお得!

電子書籍なら、

  1. 電子書籍サイトに登録すると激安クーポンがもらえる!
  2. 本棚のスペースを気にしなくていい!
  3. スマホでいつどこでも読める!

というメリットがありますよ!

以上です!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。