【ブルーロック】敗者復活戦(ワイルドカード)の内容は?
こんにちは!
ブルーロックの
敗者復活戦
(ワイルドカード)
の内容は?
と良く分かってない人のために
まとめてみました!
1人しか生き残れなかったの?
他に復活した可能性のある人はいないの?
など疑問のある人は
読んでみてください!
ブルーロックは
電子書籍なら全巻40%割引で読める!
詳しくは上の記事で!
2人以上が挑戦し、生き残ったのは1人だけ?

敗者復活戦
(ワイルドカード)
って、
どんな内容だったのかな?
まず18巻で、
ネオ・エゴイストリーグについて
絵心が説明する時、
敗れた者たちに俺は『裏ルート』を用意し
強制的に異なる哲学をブチ込んだ…
そこで生まれた強制実験体(モンスター)を
俺はここで再臨させる
さぁ入れ!
敗者復活(ワイルドカード)から
唯一生還した
ラスト・ワンの逆転者(ダークホース)━━━
電子書籍版18巻122・123ページ
と敗者復活戦について言ってます。

異なる哲学?
強制実験体?
そこも大事ですが、
この言葉で気になるのは、
- 敗れた者たち
- 唯一生還したラスト・ワン
って所ですね。
つまり、
- 2人以上の複数人がワイルドカードに挑戦した
- 生き残ったのは1人だけ
という事がわかりますね。

じゃあチームZの
脱落したメンバーも
ワイルドカードに
挑戦したのかな?
そこが分からない所です😅
- 脱落者は全員ワイルドカードに進めたのか?
- 二次選考まで進んだ人しか進めなかったのか?
- 二次選考に進んだ者から何人か選んだのか?
「二次選考まで進んで、
さらに個人の試合の結果で選んだ」とか、
そういうのもありそうですよね。
とにかく、
- 2人以上の複数人がワイルドカードに挑戦した
- 生き残ったのは1人だけ
という事だけが
分かっています!
ノエル・ノアの肉体を持つ選手を作る実験?
また19巻で
ノエル・ノアが、
生で見た俺の動きは
複製(トレース)できそうか?
敗者復活枠(ワイルドカード)の
コピー人間
電子書籍版19巻144ページ
と國神錬介に言ってますね。

ノエル・ノアの
動きを
複製(トレース)?
國神が
コピー人間?
そして、
その後、潔世一が、
國神が「コピー人間」と呼ばれた事に対し、
「ワイルドカードで何があった?」
と聞いてますね。
それに対し國神は、
敗者復活戦(ワイルドカード)は
ノエル・ノアと同じ肉体を持つ
”器”を作るための実験だった
数値上での世界一と同じ肉体…
ノエル・ノアの身体能力に
近づくことができた人間
1人だけが生き残れる競争(サバイバル)
電子書籍版19巻149ページ

敗者復活戦は
ノエル・ノアの肉体に
近づくための実験!
死ぬほどしんどい
筋トレとか
やらされたのかな?
多分そんな感じかと😅
そして、
國神が一番ノエル・ノアに肉体に近づき、
敗者復活したというわけですね。
まとめると、
敗者復活戦(ワイルドカード)は
ノエル・ノアの肉体に近づくための実験!
最もノエル・ノアの肉体に
近づけた1人だけが
復活できる競争だった!
國神錬介の脱落の経緯や、
脱落者に関しては、
上の記事で説明してます!


Amebaマンガに登録すると
ブルーロック全24巻が40%OFF!
(広告)
ブルーロック・敗者復活戦(ワイルドカード)の内容まとめ
- 2人以上の複数人が敗者復活戦(ワイルドカード)に挑戦した
- 生き残ったのは1人だけ
- 内容はノエル・ノアの肉体に近づくための実験!最もノエル・ノアの肉体に近づけた1人だけが復活できる競争だった!

ということは
復活したのは國神だけで、
成早・伊右衛門・久遠
・今村など、
脱落した他の選手は
復活できなかった
ってことか!
そういう事ですね!
國神が異様に冷たいのも、
かつての仲間を蹴落とさないと
復活できなかったからなのかな〜?
ところで、
この記事を読んでるあなたは、
18巻で國神が復活したあたりまで
漫画を読んだ人だと思います。
ブルーロックは最新巻まで
読みました?
最新巻に近い所までは
読んでるとは思うのですが、
もしまだなら、
ここから先は電子書籍で読んでみるのは
どうですか?
電子書籍なら「ブルーロック」は
- 全巻32%OFF
- 割引上限3000円まで70%OFF
という安さで読む事ができます!
紙の本だと23冊もあるブルーロックですが、
電子書籍なら本棚のスペースも取りません!
もし興味があれば、
上の記事を読んでみてください!
詳しく説明してます!
以上です!
もし間違った所があれば、
コメントしていただけると
ありがたいです!
この記事の感想も
コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません