烈火の炎【音遠(ねおん)】メイドから十神衆?音を操る?
こんにちは!
烈火の炎の
音遠(ねおん)
について知りたい人は
読んでみてください!
主人公の敵サイド、
麗(うるは)の紅一点
とも言える音遠!
- メイドから麗十神衆へ?
- 音遠の魔道具・特殊能力は?
- 音遠の登場回は?
などたくさんのボリュームで
説明しています!
メイドから紅麗を守るために
十神衆になった?
音を操る不協和音を使う!
紅麗を守って海に落ちた?
紅麗を世話するメイドから麗十神衆へ!
音遠って、
麗十神衆の1人なんですよ。
(うるはじゅっしんしゅう)

うるは
じゅっしんしゅう?
麗十神衆については、
上の記事で詳しく説明してますが、
麗は紅麗の暗殺部隊。
十神衆はその中でも精鋭の10人!
という感じですね!

そうなんだ!
じゃあ音遠も
紅麗に仕える
精鋭なんだね!
強いんだね!
そう。
でも、

音遠はもともと、
紅麗の身の回りの世話をする
メイドだったんだ。

え!
メイドから
十神衆に?
そう。
音遠は身寄りがなく、
紅麗にメイドとして引き取られた。

小金井と同じ
境遇なのか!
そう。
身寄りのない自分を
引き取ってくれた。

おまえは美しさの中に
棘(とげ)を隠している女だ。
やはり薔薇が似合う。
8巻140ページ・紅麗のセリフ
そう言って紅麗は、
音遠の髪に薔薇をさすんですね🌹

ギップリャ!
そして優しくしてくれた紅麗に対し、
「命を賭けても紅麗を守りたい!」
と思った音遠。
紅麗を守るため、
雷覇の元へ、
「麗に入りたい!」と志願した。
死すら覚悟の上です。
烈火の炎8巻142ページ音遠のセリフ
そして、
『麗の訓練は熾烈(しれつ)を極めた━━
身を砕かれ
躰はなぶられ
魂は朽ちていった…
「心」だけが思いに応え、
私は生きた…
8巻142ページ音遠のセリフ
と音遠本人が言う様に、
音遠は厳しい訓練を受けて、
4年で麗十神衆まで
上り詰めた様です。

紅麗を守りたい一心で、
命をかけて、
死んでしまいそうな
麗の訓練に耐えた!
そして十神衆まで
上り詰めた!
音遠はもともと紅麗に
仕えるメイドでしたが、
身寄りのない自分を引き取り
優しくしてくれた紅麗を守るため、
死ぬ様な訓練を受け、
十神衆になった!
音遠の魔道具・能力は?

音遠の魔道具や
特殊能力って、
どんなのが
あるんだっけ?
- 不狂和音(ふきょうわおん)
- 結界
- 磁双刀(じそうとう)
を使ってますね!
1つ1つ説明します!
【不狂和音(ふきょうわおん)】音の波の破壊力を増加して放出?
音遠が8巻、
烈火&水鏡と戦った時、
不狂和音という音を操る魔道具を
使ったんですよね。

音を操る魔道具?
そんなのが強いの?
いや音遠は不狂和音で、
幻獣朗を粉々にしたからね😅

不狂和音は
人間を粉々にするほどの
破壊力があるのか!
そう!
8巻の音遠さんの説明によると、
「音」が
この道具の源━━
音とは…空気中を伝わる振動の波…
パターンだった様々!
巨大な音は力(パワー)ともなり、
超音波や低周波だってあるわね。
この道具は音を吸い、
エネルギーとして蓄えるタンク!
その音を操り、
振動の波を破壊レベルにするのが
この「不狂和音」さね。
8巻100ページ、音遠お姉さんの解説
まあ要は、
音の波(振動)の破壊力を
増加して
放出する魔道具
というイメージで
良いんじゃないかと思います。

音の波を
人間の体を
破壊するレベルにまで、
力を増加させる魔道具!
そして、
不狂和音が放出する音には、
いろいろ種類があります。
これに関しては、
水鏡凍季也先生が一通り見ただけで
解説してくれたので(音遠ガクブル)、
表にして説明します。
音の名前 | 効果 |
---|---|
鎮魂歌 (レクイエム) | 直線の音 |
前奏曲 (プレリュード) | 右に弧を描く |
協奏曲 (コンチェルト) | 魅希(みき)の魔道具、 矢魔彦(やまひこ)で 音を跳ね返す、 二人がかりの間接攻撃 |
狂詩曲 (ラプソディー) | 地をも砕く パワーの音 |
小夜曲 (セレナーデ) | 3本の直線の音 |
遁走曲 (フーガ) | 音の塊 (烈火の崩みたいな感じで 音を飛ばす) |
葬送曲 | 音遠自らの命と引き換えに 裏武闘殺陣の会場を 吹き飛ばすほどの パワーを放出する。 |
幻獣郎を粉々にしたのは、
鎮魂歌(レクイエム)だそうです。

音でいろいろな物を
破壊できたりするんだな〜!
しかし不狂和音、
麗(音)と火影の試合で、
水鏡凍季也に壊されてしまった。
不狂和音が見られるのは、
麗(音)の試合のシーンだけ
なんですよね。
表の部分は置いといて、
不狂和音についてまとめると、
不狂和音は
音の波(振動)の破壊力を増幅して、
放出する魔道具!
【結界を張れる?】移動できない?攻撃も跳ね返す?
魔道具ではないですが音遠、

結界を張ることができるんです。

結界って、
よくあるバリアー
みたいなやつ?
(そういや最近、
バリアーってあまり聞かないな…?)
そう。
結界を張ったら、
結界の向こうには行けない。
攻撃も遮断する。
みたいなやつです。
音遠はこの結界を、
- 7巻、火影と麗(幻)の試合、烈火と瑪瑙(めのう)の試合で火影側と麗(幻)側を分ける様に結界を張る。
- 8巻、音遠が葬送曲を使った時、亜希・魅希を守るために結界を張る。
- 25巻、音遠が幻獣朗と戦った時、幻獣朗を逃さない様に結界を張る。
の3つの場面で使ってます。
25巻の時は、
わりかし読者が忘れてそうな所で、
結界を使ったんですよね。

不狂和音みたいな
直接攻撃はできないけど、
使い勝手良さそう!
結界を張るのは
魔道具によるものじゃない
という事も面白い所だと思ってます。
音遠は結界を張ることもできます!
結界を張ると、
結界の間を移動することはできないし、
攻撃も跳ね返す!
【磁双刀】磁生から受け継いだ?
森光蘭と天堂地獄が合体した後、
音遠は砕けた裏武闘殺陣の会場から、

死んだ磁生の魔道具
・磁双刀(じそうとう)を
探し出して使うんですよね。
磁双刀はS刀とN刀、
磁石のSとNの引き合う力を利用した、
強力な魔道具。


磁石のように
使える刀
なんだよね!
ただ音遠は、
SODOMでの幻獣朗との戦いで、
磁石の力は使わず、
ただの二刀流の刀として、
戦っていましたね。

磁石の力を使わないの、
もったいない気も
するよね!
ただ短期間で
二刀流を習得するの
大変だっただろうな!
作者的に磁石の力を使うと、
いろいろと面倒だったのかもしれません😅
そんなわけで、
音遠は磁生の磁双刀を受け継ぎましたが、
磁石の力は使わず、
二刀流の刀として、
幻獣朗を倒しました!
音遠の登場回!
続いて、
音遠の登場回を1つ1つ、
簡単に説明します!
- 4巻
- 7巻
- 8巻
- 16巻
- 23巻
- 25巻
- 30巻
- 33巻(最終巻)
などで音遠の大きな出番があります!
【4巻】紅麗の洋館で初登場!

音遠の初登場って
どこなの?
4巻の紅麗の洋館で、
烈火が八竜に紅麗にブチかました後ですね!
雷覇・幻獣朗・磁生とともに初登場します。
この後、
紅麗と4人が小金井に会った時、
まあカオリン♪
イケナイ子でちゅねえ〜💖
オ・シ・オ・キしちゃおっかなァ💖
4巻147ページ
という、
後々の音遠からは、
想像つかないほどの軽いセリフ
が出てきます😅

まだキャラ設定が
定まってない頃!
音遠の初登場は、
4巻の紅麗の洋館でのこと!
雷覇・幻獣朗・磁生と共に
初登場します!
【7巻】結界で麗(幻)を助ける→幻獣朗を粉々に!
火影が麗(幻)と戦ってる時、
烈火と瑪瑙(めのう)の試合
(7巻)で、
音遠は結界を張って
麗(幻)の手助けを
していますね。

紅麗や森光蘭、
麗側が
主催者でなければ、
「ルール違反だろ!」
って言ってる行為だね!
そして、
「紅麗を殺して麗の首領になる!」
と言った幻獣朗を、
不狂和音の「鎮魂歌」(レクイエム)で
粉々にしていますね。
紅麗様に仇なす者は、
私が決して許さない。
永遠に彷徨え(さまよえ)。
7巻145ページ
これ、
音遠のセリフでは名言です。

音遠の紅麗への
忠誠心を表しているね!
まとめると、
音遠は結界で麗(幻)を
手助けしますが、
幻獣朗が「紅麗を殺して
麗の首領になる」
とか言ったので、
紅麗への忠誠心で
幻獣郎を粉々にしました!
【8巻】麗(音)!魅希とのダブルバウトで烈火&水鏡を挑発し圧倒?
そして8巻で、
音遠のチーム麗(音)と、
火影の直接対決です。
麗(音)の亜希が、
土門に敗北した後、
烈火と水鏡がギスギスしてるのを
見抜いた音遠は烈火を挑発。
烈火・水鏡
VS 音遠・魅希
のダブルバウトに持ち込みます。

うまいね!
烈火も水鏡も
まだ高校生だから、
簡単に挑発に
乗っちゃうね!
ちなみに音遠は、
亜希が負けたことを全く咎めていません。
亜希・魅希の姉妹には優しい
様ですね。
2人にも慕われている様です。

その前が
仲間を仲間とも思ってない
幻獣朗だから、
どうしても
優しく見えちゃうね!
そして烈火・水鏡と、
音遠・魅希の試合。
不狂和音を操る音遠と、
それを
韋駄天・矢魔彦で
サポートする魅希のコンビが
連携の悪い烈火・水鏡を圧倒します!

主人公はピンチ!
音遠・魅希のコンビは
烈火・水鏡を挑発し、
ダブルバウトに持ち込み、
連携の悪い2人を圧倒します!
相打ちを図るが汴舞に阻まれる?しかし円に助けられ敗北?
しかし土門と風子が
烈火と水鏡に喝を入れる。
土門が烈火を手助けしたことにより、
土門の亜希への一勝が取り消されますが、
これで烈火と水鏡の連携が戻り、
逆に音遠&魅希を圧倒します。
不狂和音の音の動きは
水鏡に見切られ、
命中させる事が難しくなっていました。

一気に麗(音)が
敗色濃厚に!
烈火がこの戦闘中で
砕刃と崩を同時に出せる様になり、
それが意外だったのもある様ですね。
そして「勝てない」と悟った音遠は、
葬送曲で会場ごと烈火たちを吹き飛ばし、
相打ちを図ろうとします。

とんでもない!
そこまでして
烈火を紅麗の元へ
行かせたくないのかよ!
しかし葬送曲が発動する直前、
水鏡が汴舞(つららまい)で
不狂和音を砕きます。
そして汴舞の氷柱が
音遠に今にもささろうかという所、

烈火が八竜・円(まどか)を発動し、
音遠を助けるんですよね。

敵を守った!
でもいいね!
その後、
音遠は、
- 磁生の能力
- 紅麗の過去
などを解説してくれるキャラになりますね。

助けたのもあって、
割と火影に友好的に
なるんだよね!
まとめると、
土門の喝で形成逆転!
不狂和音を見切られ勝ち目を失い、
葬送曲で相打ちを図る!
しかし、
水鏡の汴舞(つららまい)に阻まれ、
烈火に円で助けられ敗北!
以降はいろいろ解説してくれます!
【16巻】紅麗を助けて海に落ちる!→紅麗を看病→紅麗が去り号泣?
その後、
音遠は火影と麗(紅)の試合を
観戦したりしてるんですが、
16巻で紅麗が烈火に負けた後、
紅麗は森光蘭に
始末されようとしていました。

大変!
助けないと!
蓮華の炎で殺されそうになった
紅麗ですが、

音遠がかばって
2人で海に落ちます。
そして音遠と紅麗は、
見知らぬ岸に流れ着く。
人気のない場所にある
人気のない建物で、
体中が穴だらけになった紅麗を
看病していました。

病院には
連れて行かないの?
病院に行くと、
森光蘭に見つかっちゃうから😅
「これからは平穏に生きてください…
二人で誰も知らぬ土地へ逃げましょう…」
と紅麗に提案する音遠。
紅麗も結構その気になっていたのですが、
そこに裏麗の
鉞(マサカリ)が現れる。

マー君!
傷ついた紅麗をボコり、
音遠も殺そうとする鉞ですが、
炎を出した紅麗に、
こんがり焼かれます。

まあ傷ついたとはいえど、
作中最強クラスの紅麗に
ポッと出のザコが
勝てるわけないよね!
そして紅麗は小さな町の診療所に
音遠を預け、
月の宮へ向かいます。
音遠に
「お前だけでも
幸せになってくれ」
と言い残して。
音遠は号泣しました。

音遠からしたら、
紅麗が自分の元を
去ってしまった事と、
紅麗が再び
戦いに身を投じてしまった事、
Wで辛かっただろうか?
まとめると、
裏武闘殺陣で紅麗が負けた後、
始末されそうになった紅麗を助け、
音遠は紅麗と共に海へ落ちます。
そして音遠は森光蘭に隠れて
紅麗を看病しますが、
紅麗は再び戦いに身を投じ、
音遠は置いていかれ悲しみに暮れました。
【23巻】死んだ磁生の磁双刀を取り、SODOMへ!
そして紅麗に置いてかれた感じになった
音遠ですが、
23巻で亜希・魅希や、
裏武闘殺陣で
ちょっと目立つ観客だったキャラに
裏武闘殺陣の舞台だった、
殺陣導夢(さつじんドーム)を
探させ、


磁生の磁双刀を手にします。

死んだ
かつての仲間の武器を
手に取って戦う
胸アツ展開!
「私は麗!!
十神衆の音遠!!
まってるだけの女なんて
まっぴらだよ!!!」
と言い、
磁双刀を勢いよく引き抜きます!

強い女だ!
ちなみに、
この時の音遠、
カジュアルな服装を
してるんですよね。
キャミソールに
花柄のロングスカートみたいな。

少し前の時代の流行を
感じる服装!
私事ですが、
大学時代の女友達のファッションを
思い出させる服装で懐かしいです。
音遠は死んだかつての仲間、
磁生の磁双刀を手に取り、
紅麗の力になるため、
最後の戦いに挑みます!
【25巻】磁双刀で幻獣朗をサイコロステーキに?
そして25巻、
亜希・魅希と共に、
SODOMのA地区・格納庫へ
侵入した音遠。
音遠はそこで、
幻獣朗と戦います。

幻獣朗!?
生きてたの?
音遠が鎮魂歌で
粉々にしたはずでは?
幻獣朗は得意技だった、
別魅(わけみ)を使って、
分身と入れ替わってたみたいだよ。

音遠が粉々にしたのは、
分身の方だったか!
音遠は後で幻獣朗の死体が
消えてしまった事に気付き、
なぜか自分の配下の麗ではなく、
裏麗に捜索させる。

うん、
音遠が裏麗に
捜索させたのは
ちょっと
よく分からないよね!
裏側では、
すでに森光蘭の配下になっていた、
幻獣朗を裏麗が
匿っていたわけですね。
そして幻獣朗は、
森光蘭の細胞を移植されていた。

あのゾンビみたいな生物に
幻獣朗もなってしまった
わけか!
そして磁双刀を装備した音遠と、
幻獣朗が戦うわけですが、
2人の戦いを邪魔するロボットは、
亜希・魅希と一時的に共闘した、
土門が片付けてくれたわけですね。

敵だった
麗と火影の共闘!
熱い!
形勢不利で逃げようとした幻獣朗ですが、
(読者がすっかり忘れていたはずの)

音遠の結界で逃げられなくなり、
音遠の磁双刀で(今度こそ)
サイコロステーキにされました!
音遠「紅麗様に仇なす者は、
私が決して許さない。
今度こそ━━
永遠に彷徨え。」

前に幻獣朗を
粉々にした時と、
ほぼ同じセリフ!
結界とか、
この後の空海が鬼になる所とか、
忘れていた様な設定を
上手く活かすこの辺りの展開、
背筋がゾクゾクしましたね。
SODOMに入ってからの展開、
すごく楽しく、
食いいる様に見ていたのを思い出します。
SODOMに侵入した音遠は、
死んだと思っていた幻獣朗と戦う!
土門の助けもあり、
音遠は幻獣朗をサイコロステーキにする!
【30巻】風子に負けた雷覇を励ます!
上の幻獣朗との戦いで、
音遠が戦うシーンは終わりです。
30巻で、
雷覇が風子と戦った後、
音遠は雷覇を慰めに現れます。
「あの方にとって
お前以上の忍びはいない。
雷覇!」
胸を張れ、昼行灯(ひるあんどん)。
お前は”火影の子孫”
という人間じゃない。
”十神衆雷覇”という人間だ!
これからも彼の力になれる。
お前こそ忠義の士だから…。
と熱い言葉で
雷覇を勇気付けてますね。

「紅麗を裏切らない」
と血判を
交わしたもの同士の
友情か…。
音遠は風子に負けた後の
雷覇の元へ現れ、
雷覇を元気付けていました!
【最終巻】旅立つ紅麗を見送る…
そして最終巻の33巻、
音遠は火影の仇である、

織田信長を討つため、
戦国時代へ戻る紅麗を、
見送ります。
紅麗「雷覇━━音遠━━
礼を言う。
今日までよく仕えてくれたな。
麗は解散だ」
この言葉に奥歯を噛みしめる様な
表情を浮かべる音遠。
ニコニコする雷覇とは
対照的でした。

主君としてだけじゃなく、
音遠は紅麗を
男として好きだった
んだもんね!
そして音遠は雷覇とともに、
御武運を!
紅麗様!!
涙を浮かべながら、
紅麗を見送ります。

………
ここで音遠の出番は
終了です。
最終巻で音遠は、
苦しみながら涙を浮かべながらも、
戦国時代へ戻る紅麗を見送りました。
音遠と同じ、
麗と麗十神衆に関しては、
上の記事を読んでみてください!
烈火の炎・音遠(ねおん)まとめ
音遠はもともと紅麗に仕えるメイドだった。
身寄りのない自分を引き取り、
優しくしてくれた紅麗を守るため、
麗に志願!
死ぬ様な訓練を受けて十神衆になった!
音遠の魔道具・特殊能力
- 音の波(振動)を増幅させて放出する不狂和音!
- 結界を張り、移動を妨げたり、攻撃を防いだりもできる!
- 磁生から磁双刀を受け継ぐ!(ただし磁力は使ってない)
音遠の登場回
4巻 (初登場) | 音遠の初登場は 紅麗の洋館! 雷覇・幻獣朗・磁生と 共に初登場! キャラがまだ 定まっていない感! |
7巻 | 烈火と瑪瑙の試合で 麗(幻〜)を 手助けしていたが、 幻獣朗が 「紅麗を殺して ワシが麗の首領になる」 とかいいだしたので、 紅麗への忠誠心で 幻獣朗を粉々にした! |
8巻 | 魅希とともに 烈火&水鏡を挑発! ダブルバウトに 持ち込んだ音遠。 2人の連携の悪さと 不狂和音で最初は圧倒! |
しかし土門の喝が入り 烈火・水鏡が形勢逆転。 不狂和音を見抜かれた 音遠は葬送曲で相打ちに 持ち込もうとする! しかし水鏡に防がれ、 烈火の「円」に助けられ 敗北。 | |
16巻 | 森光蘭に 始末されそうになった 紅麗を助け、 音遠は海へ落ちる。 音遠は紅麗を看病しますが、 紅麗は再び戦いに身を投じる。 置いていかれた音遠は 悲しんだ。 |
23巻 | 音遠は死んだ仲間・磁生の 磁双刀を取り、 紅麗の力になるため 最後の戦いへ挑む! |
25巻 | SODOMで音遠は 死んだと思っていた 幻獣朗と戦う! 土門の助けもあり、 幻獣朗を磁双刀で サイコロステーキにした! |
30巻 | 風子に負けた後の 雷覇の元へ現れ、 雷覇を元気付けた。 |
33巻 | 音遠は涙を浮かべ、 戦国時代に戻る紅麗を 見送った。 |
音遠の登場回について、
抜けてる事も結構あるかもしれません!
「ここを加えて欲しい!」
と言う意見があれば、
コメントで教えてください!

結構書くことが多くて、
時間がかかったね!
メインのキャラの記事を書いた時でも、
こんなに時間はかかりませんでした😅
音遠記事は2日くらい費やしました😅

戦うシーンは
少なかったけど、
良い所で
たくさん出番が
あったんだね!
音遠!
ところで、
この記事を読んで、
「烈火の炎」が懐かしくなり、
また読みたくなったりしてませんか?

でも「烈火の炎」、
全部で33巻も
あるんだよね?
集めたら
お金がかかるし、
本棚のスペースも
取るな〜!
そんな人に教えたい、
お得な情報があります!
この記事を最後まで読んでくれた
あなただけに教えますね!
「烈火の炎」は電子書籍で読むと安い?

「烈火の炎」、
電子書籍で読むと安いんですよ!
紙の本で「烈火の炎」
全33巻を集めるのは、
本棚のスペース的にも
大変ですしね😅
1冊175円!
という激安価格で読めますよ!

1冊
175円!?
ペットボトルかよ?
どんな方法を使えば、
そんな安い値段で
読めるの?
電子書籍サイト | 登録後の 割引率 | 割引上限 |
---|---|---|
Amebaマンガ | 50%即時還元 | 初回限定 100冊まで |
【DMMブックス】 | 70%OFF | 初回限定 500円 |
ebookjapan | 70%OFF ×6枚 | 500円 |
Kindle | 70%OFF | 3000円 |
楽天Kobo | 楽天ポイント 70倍 還元 | 2000円 |
コミックシーモア | 70%OFF | 1冊のみ |
honto | 70%OFF | 2000円 |
booklive! | 50%OFF | 24時間 以内 1冊のみ |
bookwalker | ①70%OFF ②50%コイン 還元 ①②どちらかを 選択できる | ①1400円 ②上限なし |
マンガBANG | 90%OFF | 初回限定 2000円 |
上の表の様に、
電子書籍サイトに登録すると
かなり安いクーポンが出るんですが、
それを利用します!
ebookjapanに登録すると、70%OFFクーポンが6枚出る?


上のどこのサイトなら、
1冊138円に
なるの?

ebookjapanです!

ebookjapanに登録すると、
70%OFFの
クーポンが6枚出ます!
(割引上限は500円)
また、
LYPプレミアムの会員なら、
90%OFF
になるみたいです!

ヤフオクで
物を売ってる人なんかは
お得になる!
「烈火の炎」6冊が1冊175円?

これを使うと、
「烈火の炎」が
6冊まで
1冊175円
で読めます!
【70%OFF×6回】ebookjapanに登録して「烈火の炎」を【6冊まで175円】で読む!
毎週金土日(コミックウィークエンド)はPayPayポイントが最大20%還元?

70%OFFクーポンもお得なんですが、
ebookjapanは、
登録後もお得!
毎週金土日の
コミックウィークエンド
で、
PayPayポイントが
20%以上ポイント還元
されます!

え?
毎週必ず
ポイント還元されるの?
そうです!
これを使えば、
70%OFFクーポンを使った後も、
「烈火の炎」を
安く集められますよ!
確か最低でも16%以上は
還元されるはずです!
40%も還元された週末もありました!
- LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)会員
- ソフトバンクユーザー
- ワイモバイルユーザー
は還元率が上がります!

またヤフオクで
物を売ってる人なんかは
さらにお得!
ポイント付与が遅いのが難点ですが、
ポイント付与率が高いです!
金土日にebookjapanで
漫画をまとめ買いしましょう!
新刊もポイント還元されますよ!
もし「烈火の炎」全巻を
コミックウィークエンドで
買ったりしたら、
かなりたくさんのポイントが
還元されると思います!

コミックウィークエンドで
こんな感じでPayPayポイントが
もらえます!

100円単位で
PayPayポイントが
もらえるのか!
新刊もポイント還元される?

コミックウィークエンドで大きいのは
新刊もポイント還元される
という事です!
私は集めてる漫画の新刊が出た時、
金曜日まで待って購入してます!

少しセコいけど、
新刊にも
適用されるのは
熱い!
お好きな漫画の
新刊が出た場合、
金曜日まで待ったら、
たくさんポイント還元されますよ!
注意!エントリーしてから購入して!

ただコミックウィークエンドには
注意点があります!
エントリーしてから
購入してください!
エントリーは毎週必要です!

例えば
11月4週目の
コミックウィークエンドで
エントリーしても、
12月1週目の
コミックウィークエンドには
使えない!
12月1週目には
そのときエントリー
しないといけない
わけね!
エントリーせずに
金土日に電子書籍を購入しても、
ポイント還元されません!
コミックウィークエンドのデメリットは?支払いはPayPayのみ?

- 支払い方法はPayPayのみ
- 還元されるのが少し遅い(1ヶ月後くらい?)
とデメリットもあります。

でもPayPayを
使ってる人って
今は多そうだから
問題ないかも?
私もコミックウィークエンドで
昔の漫画を電子書籍で
お得に買ったりしてます!
正直言ってebookjapan、
電子書籍で一番おすすめ!

毎週定期的に
お得なイベントが
あるのは
嬉しいね〜!

電子書籍なら、
- 電子書籍サイトに登録すると激安クーポンがもらえる!
- 本棚のスペースを気にしなくていい!
- スマホでいつどこでも読める!
というメリットがありますよ!
以上です!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません