【十角館の殺人ネタバレ!】漫画ではどうやって結末を表現した?

2023年3月3日

こんにちは〜!

漫画

「十角館の殺人」

の結末の部分、

漫画では、
どうやって
表現するの?
というか、
うまく表現できるの?

漫画より先に小説を読んだ人は、

そう思っちゃいますよね?

小説では絵がないから、

表現しやすかったけど、

漫画では絵がある。

どうやって表現するんだろうね?

では、

まず犯人名言を確認してから、

  • 名言の直前に犯人が誰かバレちゃうのでは?
  • 名言をどうやって表現するのか?

その2点を説明します!

この記事は小説「十角館の殺人」の、

ネタバレを含んでいます!

まだ未読の方は、

読まない方が良いと思います!

漫画「十角館の殺人」は

電子書籍なら

70%OFFで読める!

詳細は上の記事で!

犯人はヴァン?

まず、

この記事は小説を読んだ後の人が、

来てくれてると思うので、

確認しとくんですけど、

犯人はヴァン

ですよね。

島田・江南と本土にいた守須と、

島に渡ったヴァンは、

同一人物。

ヴァンと守須は、

髪型が

違うだけ

なんだよね!

その通り!

大胆な表現だよね!

ebookjapanに登録すると「十角館の殺人」の電子書籍が6冊まで70%OFF!

最後の名言とは?

となると気になるのは、

最後の名言を

どうやって表現するのか?

だよね。

えーと、
島田潔に追い詰められた
守須が、

ヴァン

・ダイン

です

と言うんだよね!

小説でこのシーンを読んで、

背筋がゾクゾクしたような、

ファンも多いと思うんですよ!

そうなんだよね〜!

結末前に「守須=ヴァン」と気付かれてしまいそう!

そして、
この結末の
名シーン・名言を、

漫画で、

どう表現するのか?

それが
気になるんだよね!

その通りだね。

というのも、

漫画の場合、

最初から守須が、

ヴァンと似たような姿で出て来たら、

小説を読んでない人でも、

守須=ヴァンと、

気づいてしまうんじゃないかな?

小説では、
守須の容姿は、
詳しくは
出てこないもんね〜!

結末が出る直前ではあるけれど、

その時点で、

小説を読んでない読者は、

守須がヴァンだと、

気付いてしまいそうだよね。

漫画だと、
ヴァン以外の人が
犯人である可能性が、
そこで消えてしまいそう
だよね〜。

まあ、

守須がカツラを取ったら、

エラリィだった。

とか、

守須は実は女性だった。

という想像をしそうな気が、

しなくもないけど😅

いや〜そこに行く前に、
守須がヴァンだと
気付く方が、
早いんじゃないかな?

う〜ん。

守須が犯人だという事、

結末の直前まで来ると、

小説を未読の人でも、

うすうす気付いてしまうんじゃないか?

この辺りを、

どう表現するのか、

気になるな〜!

最後の名言をどうやって表現する?

そこまで気付かずに、

守須が束ねた髪の毛をほどいて、

『ヴァン・ダインです』

というなら、

それはそれで美しい、

名シーンになりそうだけどね」

多分、

髪の毛を

ほどいて名言

は確定だよね!

そう!

髪の毛をほどいて名言

は確定だと思います!

最終巻5巻での名言のシーンは?

2022年5月、

最終巻の5巻

が出ました!

お!💡
どうだった?

予想通り、

守須が髪をほどいて

「ヴァン・ダインです」

だったんですが、

予想通りなのに、

素晴らしかった😭

マジかよ!

詳しくは上の記事で説明してます!

5巻を読んで、

ぜひその素晴らしさを、

堪能してください!

漫画「十角館の殺人」については

いろいろ記事を書いてます!

まとめ

  1. 「十角館の殺人」の犯人はヴァン。守須とヴァンは同一人物。
  2. 結末で守須が自分は「ヴァン・ダインです」とカミングアウトするのが名言。
  3. しかし漫画だと、この名言の前に守須=ヴァンだとバレる可能性大。ここはどうやって表現するのだろう?
  4. 最後は守須が髪をほどいて「ヴァン・ダインです」だと予想。

3の部分を、
どう表現
するんだろうね〜?

最終巻の5巻を読んだんですが、

素晴らしい表現でした!

マジか!

ところで漫画「十角館の殺人」、

全部読みました?

電子書籍なら、

漫画「十角館の殺人」も、

綾辻行人さんの小説の館シリーズも、

安く読めますよ!

オススメの電子書籍サイトは、

上の記事で説明してます!

「十角館の殺人」の漫画は、

70%割引で読めますよ!

以上です!

もし間違った所があれば、

コメントしていただけると

ありがたいです!

この記事の感想など、

コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!

最後まで読んでくれて、

ありがとうございます!

↓綾辻行人「館シリーズ」のオススメ↓

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。