【漫画「十角館の殺人」エラリイ】本名は?極限状態でも冷静な判断ができる?

2023年2月19日

こんにちは!

「十角館の殺人」の

エラリイ

について、

  • 本名は?
  • 何回生?年齢は?
  • マジックが得意?
  • 仕切り役?リーダー格?
  • 極限状態でも冷静な判断ができる?

など説明しています!

ネタバレはしてないと思います!

エラリイは、

とても有能な男!

彼を主人公にして、

一つ漫画や小説が作れそうです!

ただし、

この記事は漫画「十角館の殺人」の

エラリイについて

書いた記事です。

小説とは違う部分も

あるかもしれない事を

ご了承ください。

エラリイの本名は?

ミス研のメンバー、
みんなミステリー小説の
作家の名前で
呼びあってるけど、
エラリイの本名は
なんていうのかな?

松浦純也

(まつうら・じゅんや)

ですね!

5巻の最初の1話で、

エラリイの本名が判明しています。

ちなみにミス研全員の本名は、

次の回#27で

判明していますね。

ちなみに、

ミス研全員の本名についても

記事を書いてます!

ちなみに5巻のおまけマンガで、

カーがエラリイに、

(2人は幼なじみ)

聞いてくれよぉ

純也〜…オレは…

オレはさぁ

5巻巻末のおまけマンガ

というシーンがありますね。

酔っ払ったカーが
幼なじみのエラリイに
つい本音を!

とにかく😅、

エラリイの本名は

松浦純也です!

エラリイは何回生?年齢は?

エラリイって
大学生だよね?
何回生で
何歳なのかな?

1巻の一番最初に、

それらが書いてあります!

エラリイの
通う大学
K**大学
所属する学部法学部
何回生?3回生
年齢21歳

これだけの事が、

最初にわかりますね。

手品(マジック)が得意?

ミス研全員が角島に着いた

その夜、

エラリイはアガサに

トランプのマジックを見せてますね。

アガサが選んだ

青のカードと同じ番号の

赤のカードを出すというもの。

カッコいいじゃん!

ところで全然関係な話なんですけど、

「マジック」を「手品」って呼ぶの、

古い感じでしょうか?😅

ちょっと気になりました😅

ミステリー研究会の仕切り役?リーダー格?

エラリイ、

角島に入ってからも、

その前も、

K**推理小説(ミステリ)研究会の

  • 仕切り役
  • リーダー格
  • 探偵役を気取る?

といったような役割を

演じるんですよね。

みんなエラリイの
言う事に従ってると
いうことは、
信頼を得てるわけだね!

カーにたまに

つかみかかられてるけどね😅

事件の間も、

その前のミス研での活動も、

(巻末の4コマ漫画から)

ミス研の仕切り役だった事が

わかります!

ミステリー好きなら
探偵を気取りたいよね!

極限状態でも冷静な判断ができる?

個人的に

エラリイかっこいいな」

と思う事があります。

それが、

極限状態でも

冷静な判断ができる

という事なんですよね。

え?
そんなのが
試される事件
だったっけ?

ちょっと、

これを詳しく説明すると、

5巻のネタバレ

なっちゃうんですよね😅

もしネタバレを読んでも

大丈夫な人は、

この記事を読んでみてください!

エラリイが冷静な判断力を

持っている事がよくわかります!

十角館の殺人については、

他にもたくさん記事を書いてます!

私の別ブログ(小説ブログ)ですが、

ミステリー小説のレビューなど書いてます!

興味があれば読んでみてください!

ebookjapanに登録すると「十角館の殺人」の電子書籍が6冊まで500円引き!

漫画「十角館の殺人」・エラリイまとめ

  1. 本名は松浦純也!
  2. K**大学法学部3回生!21歳!
  3. マジック(手品)が得意!
  4. K**大学・推理小説(ミステリ)研究会の仕切り役!(リーダー格、探偵役)
  5. 極限状態でも冷静な判断ができる!

エラリイについて、

拾える情報を拾ってみました。

が、これだけです😅

角島に着いてからのエラリイの行動を、

一つ一つ書いてみようかと思いましたが、

まるまるネタバレになるので、

やめときました😅

まあ、
あくまで殺人事件の
容疑者・被害者だしね!

ただエラリイはイケメンだし、

5の理由で、

とても魅力的な人物に思えました!

エラリイを
主人公にして
別の話ができそうだね!

とにかくエラリイが目立つ、

漫画「十角館の殺人」、

まだの人はぜひ読んでみてくださいね!

漫画「十角館の殺人」、

電子書籍で読むと安いんです!

なんと7割引で読めます!

上の記事をチェックしてみてください!

以上です!

この記事の感想など、

コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。