【逃げ上手の若君】【登場人物(キャラ)を説明!】摂津親鑑(ちかあき)・清子、五大院宗繁など!
こんにちは〜!

逃げ上手の若君の
登場人物
について説明します!
「逃げ若」1巻を読んで、
「登場人物が多くて、
よくわからん!」
ってなった人!
読んでみてください!
多少ネタバレになるので、
「逃げ上手の若君」1巻を読んでから、
この記事を読んでもらった方が、
良いと思います!
最後に、
「逃げ若」の漫画を、
お得に読む方法
についても、
説明してます!
主人公・北条時行は逃げるのが得意?誰も捕まえることはできないっ!

まずは主人公の、
北条時行について
紹介して欲しいね!
鎌倉幕府最後の執権・北条高時の、
次男で、
力は弱い。

力が弱いのに
主人公なのか!
執権の次男ってことは、
鎌倉幕府の最高権力者の、
子供ってことだね!
そうなんだけど、
北条時行は、
逃げるのがめちゃめちゃ得意なんだ。
敵の誰も捕まえられないほど、
逃げるのが早くて上手い。

そこを上手く活かして、
話を展開していくんだね!
ちなみに、
あまり知りたくないかもしれませんが、
北条時行の最期の史実については、
上の記事を読んでみてください😅
北条氏(鎌倉幕府)の登場人物
さて次は北条氏の登場人物を、
さらっと紹介しようと思います。

ほとんど
実在の人物だよね?
どこまで実在の人物か、
よく分からないけど😅
「逃げ上手の若君」に出てきた内容や、
wikipediaから参照してます。
ラリってる時行の父!北条高時
時行の父。
得宗で鎌倉幕府最後の執権。
よだれを垂らしてラ○ってる様に見える。
傀儡?病弱?
よく分からないですが、
漫画の中では、
他の御家人の操り人形に、
なってる様でした。
優しい兄!北条邦時
北条高時の息子で、
時行の兄(ただし異母兄)。
側室の子のため、
執権になるつもりはなかった?
母の兄・五代院宗繁が、
新田方に密告し、処刑された。
狩野三郎と塩田次郎
時行の武芸指南役。
鎌倉幕府滅亡時に戦死。
名越高家(北条高家)
名越流北条氏。
「逃げ上手の若君」では、
幕府軍副将とされてる。
久我畷の戦いで死亡。
邦時を売った鬼畜!結構強い五大院宗繁!
「逃げ上手の若君」では、
北条邦時を新田方に売り、
「日本史上屈指の鬼畜武将」と、
呼ばれている。
結構強い。
史上初の漫画化?(笑)
大半が実在の人物な分、
説明が難しかったですね〜😅

逃げ上手の若君、
歴史考証が怪しいらしいし、
調べるのが面倒だったね!
摂津親鑑(せっつのちかあき)と、その娘・清子とは?
さて幕府側の人々の中でも、
摂津親鑑(せっつのちかあき)と、
その娘・摂津清子については、
さらに詳しく調べて説明してみます。
豪快に自害?摂津親鑑(せっつのちかあき)
幕府の能吏として優れた人物。
摂津氏は文官の中では、
長井氏に次ぐ家格。
代々評定衆として、
幕府に出仕し幕政に参画した。
持明院統と大覚寺統の両血統の天皇が、
交互に即位するという、
文保の和談を成立させた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/摂津親鑑
文保の和談のWikipediaから、
引用しています。

皇統に関する会談を
取り持つなど、
朝廷の大事な会談に
関与してる。
摂津氏は文官の中でも2番手っぽいし、
摂津親鑑は幕府の重要人物だったんだな!
鎌倉幕府滅亡時には、
北条一族はじめ幕府の要人らと共に殉じた。
自害の際、長崎高重に、
「自分の自害を肴に一献傾けて欲しい」
と頼まれ、
「かような肴を献じられては、
下戸でも飲まないわけにはいかない」
と言い快諾して一献傾け切腹したという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/摂津親鑑

自分の自害を肴に、
お酒を飲ませたってか!
長崎高重とは仲の良い間柄
だったんだろうけど、
豪快な人柄だった事を、
感じさせるね〜!
時行のいいなずけ?摂津清子
摂津親鑑の娘。
時行の許嫁?
(いいなずけ)
時行の逃げ足とか才能ではなく、
時行の家柄に惚れてる。
鎌倉幕府滅亡時に殺される。
清子については、
Wikipediaなどネットに、
情報がありませんでした😅
全て「逃げ上手の若君」1巻からの情報😅

情報が少ないな〜。
諏訪・時行党の登場人物
ここからは「逃げ上手の若君」で、
北条時行の味方になる、
諏訪大社側の登場人物について、
説明していきます。

また歴史上の
人物ばかり?
いや多分、
大半がオリジナルキャラだね。
未来が読めるめんどくさいバカ!諏訪頼重
信濃国諏訪大社の神官。
未来が拾える神力を使う。
とても怪しい😅
若干ネウロっぽい。
北条高時に頼まれ、
時行を信濃国諏訪に逃す。
信濃の武士に「バカ明神様」、
「面倒臭い頼重様」と、
讃えられている。

ひどい言われよう!
でも頼重は、
諏訪大社の神官なだけあって、
強い力を持っていたみたいです。
逃げ若のヒロイン?雫(しずく、諏訪雫)
諏訪頼重の娘。
「逃げ上手の若君」のヒロイン?
「数々の秘術」を使える。
頼重と同じで未来が見える?
刀・弓の使い手!弧次郎
時行の世代随一の刀の使い手。
生意気口調。
弓も上手い。
弧次郎については、
上の記事で詳しく説明してます!
背の高い怪力の女の子!亜也子
背の高い女の子。
女の子なのに怪力無双。
「芸才も豊か」らしい。
明るい性格っぽい。
時行の便女(メイド)になる?
巫女三人衆
栄という名前の巫女以外は、
今の所名前すら出てきてない。
小笠原貞宗に弓で耳を打たれて、
かわいそう😢
北条時行の郎党、
歴史上の人物ばかりでもないし、
コミックス1巻の時点では、
謎が多いな。

でも、
ここからは、
雫、孤次郎、亜也子を
中心に、
少年ジャンプの
王道な展開に、
なるんだろうな〜
って気はするね。
足利尊氏(室町幕府)側の登場人物
次は足利尊氏サイドだ。

鎌倉幕府滅亡の時点では、
まだ室町幕府は
成立してないんだよね。
怪異?バケモノの様に強い?足利尊氏
ご存知、
室町幕府の創始者。
時行の父・北条高時を殺し、
鎌倉幕府を滅亡させた。
「逃げ上手の若君」では、
片目の中に眼球がたくさんある、
謎の怪異設定。
護良親王には、
手も足も出させなかったし、
7巻の時行たちの暗殺も、
全く手が出なかった。
バケモノのように強い。
高師直
足利尊氏の側近。
中先代の乱では尊氏と一緒に、
鎌倉へ下向するらしい。
時行たちの宿敵!弓がすごい!小笠原貞宗
信濃守護。
北条郎党の筆頭格・諏訪氏と敵対?
目がめちゃめちゃ良い。
武士として最悪の性格だが、
「弓だけは本当に美しかった」
と時行。
この小笠原貞宗が、
時行たち逃若党の、
宿敵となります!
「逃げ上手の若君」の
他の登場人物については、
上の記事を読んでみてください!


Amebaマンガに登録すると、
「逃げ上手の若君」の電子書籍が
全巻40%OFF!
(広告)
そんな感じでした。
🤡「1巻から登場人物が多いな〜」
登場人物が多くて、
よく分からなくなってる人のため、
この記事を書きました。
1人1人については、
簡単な説明になりましたが、
参考になりましたか?
ところで、
「逃げ上手の若君」を、
お得に読む方法
ですが、
電子書籍なら、お得です!
オススメのサイトは、
新規登録後の初回ログイン後に、
70%割引クーポンが6枚も出ます!
(割引の上限は1枚につき500円)

このクーポンを使えば、
「逃げ上手の若君」は
6冊まで
1冊137円
で読めますよ!
残ったクーポンで、
欲しかった文庫本や漫画を、
半額で読む事もできます!
新規登録は無料なので、
試しに登録してみても
損はないと思います!
ebookjapanを使う前に、
もっと知りたい!
という人は、
上のリンクに関連記事をまとめてますので、
読んでみてください!

金曜日に16〜40%の
ポイント還元クーポン
が出る、
コミックフライデーなど
お得です!
「ebookjapanなんて
もう登録してるよ!」
という人は、
DMMブックスに登録すると、
こちらも70%OFFクーポンが出ます!
上のリンクをクリックして、
チェックしてみてください!
以上です!
この記事の感想など、
コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!